(写真TOP)

2015年1月25日(日)  晴れ むう父さん&むう母さん
07:40自宅発→07:53外環大泉IC→08:08東北道浦和→08:49栃木IC→09:00〜08駐車場→09:11随神門→09:16〜18太平山神社→09:30太平山(富士浅間神社)→09:43ぐみの木峠→10:03〜15パラグライダー場→10:20晃石神社→10:25晃石山→10:55ぐみの木峠→11:16〜21太平山神社→11:25〜11:52昼食→12:00駐車場→12:48佐野藤岡IC→13:15東北道浦和→13:32外環大泉→13:40自宅着
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎昨年の熊手を返しに太平山〜晃石山(てるいしやま)
 3連休にインフルエンザにかかって高熱にうなされる。その後体調が戻らず、元気になれず…。
運動不足だし、昨年買った熊手も返さなければと、太平山神社にお参りしつつ太平山から晃石山に登る事にしました。
当初「むう嬢さん」も一緒に行く筈だったが、前日の飲み会で遅くなって不参加となり、2人で行く。
むう嬢さんを迎えに行かなくて済んだので、出発も早めに。
順調に外環から東北道を走らせ、栃木ICで下りて太平山神社の駐車場着。

毎回1月に来るが、今年は風が無いので思っていたより寒さを感じない。

いつもは成人の日前後に来るのだが、今回は2週間ほど遅いですね。
(写真A)駐車場から随神門に向かう
準備をして出発。
いつもの通り随神門まで車道を歩く。
随神門から太平山神社までは石段だ。

毎年、麓から続く石段を駆け登る野球少年が大勢いるのだが、今年は時期が遅いので…と思ったら、いました。

石段を登り切ったら太平山神社ですが、その手前で良い香りが…「ロウバイ」の花が咲いていました。
(写真B)太平山神社に到着
先ずは昨年買った熊手を返し、登山口に向かう。
神社へのお参りは下山してから…。

入口から急な坂道だ、道はゆるやかになり分岐。
いつもの通り右に進み、太平山=富士浅間神社へ。

眺めも無く、富士浅間神社がひっそりと建っているのみ、即樹林の急な道を下りる。
(写真C)浅間神社からの下り
先程の巻き道と合流し、日溜まりの道を進む。
今日は風が無いので、本当に日溜まりでした。

暖かいので人出が多いような気がする。

前に10人程のグループ、アンテナの手前で追い越すとその先にも同様なグループ。

このコース手軽だから、人が多いなぁ。
(写真D)晃石山に向いた日溜まりの道
2番目のグループを、ぐみの木峠の登りで抜いて、その先は樹林の下り。

緩やかに登った先に、筑波山が望める場所が有る。
今日は霞んでいるので、うっすらとしか見えない!
残念だなぁ…。

ちょっと下ってから一番の急坂。
(写真E)ぐみの木峠で…
我慢の登り、風が無いので一汗かく。
登り切ったら「栃女 ファイト」岩。

その先に展望が開ける場所が有るが、丸太のベンチが出来ていた。

この場所に似合わないオレンジ色の工事ネットが有る脇を通る・・、林道が出来るのかなぁ…。
(写真F)栃女 ファイト岩と太平山
途中の説明では、消防救急デジタル無線整備工事との事でアンテナが出来ていた。
完成した後、元に戻すのかなぁ…。

いつも寄るのがパラグライダー場。
去年は鳥人間が飛ぶところを見られたが…。
あれっ誰もいない?

風が弱いからかなぁ…。
(写真G)工事中(林道?)
風が無いので暖かく、ここでしばしの休憩。
コースから見えるが、ちょっと入った場所なので、寄る人は少ない。

もやーっとした景色をしばし堪能。

コースを進むと、晃石山手前で分かれる。
右は晃石山直登、左は巻き道。
いつもの巻き道を進む、樹林が深くまるで深山!
(写真TOP)パラグライダー場の眺め
(写真H)晃石山神社に到着 (写真I)晃石山の山頂
晃石山神社から、5分ほどで頂上だが、ここも急!
富士山も霞んで見えないので、サッサと下山。

直登ルートを下って、来た道を戻る。
途中の太平山は巻き道利用。

戻って太平山神社にお参りし、熊手を買う。
2千円なり、1月の後半だったから無いかと思ったけど大丈夫でした。
(写真J)太平山神社の奥宮で…
(写真B)太平山神社にあった足尾神社 (写真B)まだ売っていた熊手を購入
参道脇の店で昨年も食べたたぬき蕎麦を食べる。去年の方がおいしかった気がした。
帰りはいつもの通り、佐野藤岡IC目指して走る。とちぎ花センター脇の「みかも山岩舟特産館」で買い物してから帰宅。

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号)